ピーガーガーガーピー・・・
どうせなら帯域規制が始まるとアナログモデムの回線音が自動的に流れてくれると楽しいかもw
【ドコモ Xi に新料金プラン、月7GB通信で128kbps規制】
engadget日本版 2011/09/08
japanese.engadget.com/2011/09/08/xi/
@@@
追い込め!
【波乱含みのプラチナバンド争奪戦 「大穴」イー・アクセスの存在感 】
週刊ダイヤモンド 2011/09/16
diamond.jp/articles/-/14036
@@@
潰し合え!
【ドコモとボーダフォン提携 SBの外資系法人契約を奪取】
msn産経ニュース 2011/09/20
sankei.jp.msn.com/economy/news/110920/biz11092019430026-n1.htm
一部のソフトバンク携帯のメールドメインに未だ「vodafone」ドメインが使われているのはどうするのかな??
@@@
個人で使う事は少ないと思うけど、チュニジアからエジプトにかけて起こったことと、そこで使われていたツール、そして・・・
まぁ、用心し備えとけばいざという時は心強いよな。
【イリジウムの超低速データ通信】
wired 2011/09/15
@@@
skype使えばいいじゃん。
という利用法以外の方法。
【国際電話がタダ(!)なプリペイドSIMカードが香港に登場!】
週アス+ 2011/09/21
weekly.ascii.jp/elem/000/000/058/58049/
@@@
地デジ化やネットコンテンツが追い上げようともラジオの有用性は変わらず。
とわいえ、聴き方の選択肢は多くてもいいでしょ。
【受信機不要でノイズもゼロ! AM/FMラジオをネットで楽しもう 】
internet watch 2011/09/16
internet.watch.impress.co.jp/docs/link/20110916_478008.html
@@@
モバイルモニタの需要は潜在的に高いと思う。
だって、便利だもの。
ただしデスクトップに限る。と、思う。
だって、ラップトップPCにサブモニタつけるとか、片付けられない人に見えるじゃなイカ。
【AOCから16型USBモバイルモニタ e1649fwu 、予価139ドル】
engadget日本版 2011/09/22
japanese.engadget.com/2011/09/22/aoc-16-usb-e1649fwu-139/
@@@
このカメラはクールだ。
やはり、バートンがコラボるならば、こっちだろ。
【水も雪も恐れない、ポータブル防水ビデオカメラが登場】
wired 2011/09/22
@@@
はいはい歴女歴女。
【富士通、ノートで「出雲モデル」、デスクトップで「伊達モデル」を展開~島根富士通で出雲モデル第1号を出荷】
PC watch 2011/09/22
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479249.html
「出雲」とか「伊達」とか、今後の展開はありきたりに「萌え」路線だろ。
フォントを明朝系で暑苦しく配置し、「初号機」とか言っちゃうEVAっぽさがなかなか鬱陶しい限りデス。
こんな薄っぺらブランド戦略しかできないとしたら、富士通終わってるな。
2011-09-29
ymo 2011-10-02
これは明治神宮のかな?気づけば、かなり寒くなってきたね。雪山が近いかな?
altman 2011-10-03
早朝の明治神宮。
ビンディング直さないと。