やぶはな

Everybody Needs Somebody to Love.

オレ栄養不足

先日久々に「記念撮影」的な行為に走ってしまい、あとから送られてきた写真に照れてる場合じゃない。なんというか、自分で思っている以上に自分痩せてしまったのだろうか。なんか貧弱というか貧相。まぁ、いつ自分の生が終わるともしれないので下着だけはキレイで清潔にしましょう。って当たり前か。さて、今日も長くなるので見出しだけ。
全然ヒマじゃないけど読んでやるか!という酔狂な方。「read more」でモアって候。
・グリーンサンタがキタ
・UNKNOWN現出。識別コード照合「物欲」
・今日のクレーン
・ハチ公ソース
・NH○へようこそ
・栃尾あげ再び
・不降地上
・軽量化
・建築学生必読の書


今年もグリーンサンタが来たね。

あいかわらずスカンジナビア情勢については着かず離れずといった感はありますが、「Sustainable Scandinavia vol.17」より気になる小物欲を2つほど。
ひとつめはロイヤルコペンハーゲンのグリーンフルーテッド。
青も美しいのだけれど緑になるとちょっと優しい感じがいいなぁと。
ふたつめは伊勢丹でやってる「Merry Green Christmas」
またも懲りずにチャリティなんだけどBE@RBRICKのグリーンサンタ版がカワイイのよ。

白、緑、スケスケ緑の3種類のストラップは早速GETしました。
新宿店は売場が地下2階のレジ。なんだけど、新宿は早速売り切れてるみたいね・・・
一緒に買ったCDはハカセタロウがなんかやってて、5曲とも濃密。クレモンティーヌの歌声も聴けるし。なかでも3曲目のRaphaelの「Autumn Rose」がとても気に入ってます。
これで500円はお買い得。
@@@
TV、、、、、、買ちった。
21:06 物欲現出
21:30 ヨドバシカメラマルチメディア館で物色
21:45 在庫1台をその場でお持ち帰り
22:05 自宅にてセッティング完了。物欲消滅

bydesignの20インチで黒いフェイスがうるさくなくていいかな。安かったし。地デヂチューナは付いてないけど2011年までのつなぎとはいっても一応ハイビジョン対応なんだって。
もとよりアンテナ線つないでないからDVD専用なんだけどさ。
もちろん最初に観たのは「ロッキーホラーショー」のタイムワープからフランクフルター登場まで。フロアショーは後でのお楽しみ。
@@@
今日のクレーン6連発。






@@@
「シブヤ名物 ハチ公ソース フルーツ」をノリで買った。
ウマイのこれ?

@@@
N○Kなんてところに足を踏み入れてしまった。

日曜美術館のセット発見。
背景の石積みがハリボテだったことに衝撃が走る。

若かりし頃のブイヨンの人間のおとうさんがいた。

寅さんの実家の玄関先にて。

外に出ると肌寒かったススキ。

全体的に面白かないんだけどワタクシ満足してます。
立川志の輔師匠(等身大立て看板)とツーショットで写真を撮ったり、
フーテンの寅さん(等身大立て看板)とツーショットで写真を撮ったりできたんですから。
@@@
その向かい代々木公園では11/3-4は渋谷区民フェスティバル(?)やっててなぜかはわからないけど栃尾のブースが。
当たり前じゃないですか。
買いましたよ。
あぶらげ。
今回出店は「はーもにー」というところらしい。
先日の店よりも2分くらい大きい感じでモチモチし田感触があり焼いてるときはちょっと油が多めに出たが、食べてみるとふんわり軽いの。中の気泡が小さくて多いのかしら。これもまたおいしゅうございました。

@@@
土曜日がやばかった。
下界に一歩も降りなかった。
@@@
blogを軽量化。
ねこ温度計も捨てがたいけど必要でもないかなと。
なんか読み込みの負担になってたっぽいから。
ついでにいらん飾りも少しずつ削いでいこう。
@@@
データ整理してたら出てきた。
10年以上前にどっかのHPから拾ったもの。
個人情報ってわけでもないだろうし偏ってはいるが参考資料として載せておく。
1/3も読んでないけど。
建築学生必読の書!!!
being digital/Nicholas Negroponte/ASCII
Manhattan Transcript/Bernard Tschumi/
Architectural Manifest/Bernard Tschumi/
Questions of Space/Bernard Tschumi/
記憶の継承/槙文彦/筑摩書房
空間へ/磯崎新/美術出版社
安藤忠雄の都市彷徨/安藤忠男/マガジンハウス
都市のイメージ/ケヴィン・リンチ/
現代の都市デザイン/都市デザイン研究体/彰国社
日本の都市空間/都市デザイン研究体/彰国社
住居論/山本理顕/
Architure and Disjunction/Bernard Tschumi/MIT
錯乱のニューヨーク/Rem Koolhaas/筑摩書房
ミース・ファン・デル・ローエ作品集//
ル・コルビュジェ作品集//
ルイス・カーン作品集//
都市デザイン/黒川紀章/紀伊國屋書店
日本建築史序説/太田博太郎/彰国社
西洋建築史図集/日本建築学会/彰国社
西洋美術史/高階/美術出版社
アリストテレス全集//岩波書店
風姿花伝/世阿弥/岩波文庫
風の変様体/伊東豊雄/青土社
蒼いニルバーナ/竹山実/
建築四書/アンドレア・パラッディオ/中央公論美術出版
建築をめざして/ル・コルビュジェ/鹿島出版会
建築神話の崩壊/マンフレッド・タフーリ/彰国社
建築の多様性と対立性/ロバート・ヴェンチューリ/鹿島出版会
住宅建築/篠原一男/紀伊國屋書店
住宅論/篠原一男/鹿島出版会
続住宅論/篠原一男/鹿島出版会
建築の解体/磯崎新/美術出版会
古寺巡礼/和辻哲郎/岩波文庫
雪あかり日記/谷口吉郎/中央公論美術出版
日本の建築/吉田鉄郎/東海大学出版会
新・建築入門/隈研吾/ちくま新書
自己組織性の情報科学/吉田民人/新曜社
モレルの発明/アルフレッド・ビオイ=カサーレス/水声社
認知革命-知の科学の誕生と展開-/ハワード・ガードナー/産業図書
レベルE/富樫義博/集英社
生き物の建築学/長谷川/講談社
人の動きと街のデザイン/紙野佳人/彰国社
箱男/安部公房/新潮文庫
ユープケッチャ/安部公房/新潮文庫
砂の女/安部公房/新潮文庫
エロチシズム/ジョルジュ・バタイユ/二見書房
不可能なもの/ジョルジュ・バタイユ/二見書房
Objects of Desire/Adrian Forty/
The Order of Things/Michel Foucault/Routledge.London
The Art of Memory/Frances A.Yates/PIMLICO.London
空間の詩学/ガストン・バシュラール/思潮社
The Book of Imaginary Beings/Jorge Luis Borges
平行植物/レオ・レオーニ/工作舎
Inside the Endless House/Frederic Kiesler/Simon+Schuster.N.Y.
ゲーデル,エッシャー,バッハ/ダグラス R.ホフスタッター/白揚社
Symbolic Logic and The Game of Logic/Lewis Carrol/Dover Books
悲しき熱帯/レヴィ=ストロ-ス/中央公論社
身体とランドスケープ/jt’9601
建築の不可能性を巡って/建築文化9608
Objects Viewed From The Erased City/Architectural Association
AA project review 92-93/Architectural Association
AA project review 93-94/Architectural Association
AA project review 94-95/Architectural Association
History of AA school/At 9109
History of AA school/At 9110
AA School/建築雑誌 vol.108 9307
覚醒のネットワーク/上田紀行/カタツムリ社
パパラギ/E.ショイルマン/立風書房
不思議の国のアリス/ルイス・キャロル
小さな家/ル・コルビュジェ/集文社
外部空間の設計/芦原義信
建築の形と空間をデザインする/フランシス D.k.チン/彰国社
ザ・ニューヴィジョン/L.モホリ=ナギ/ダヴィッド社
かくれた次元/E.ホール/みすず書房
場所との対話/J.ファーブスタイン・M.カントロウィッツ/TOTO出版
空間の経験/イーフー・トゥアン/筑摩書房
深夜特急1-6/沢木耕太郎/新潮文庫
東方への旅/ル・コルビュジェ/鹿島出版会
ミシュラン・グリーンガイド日本語版・イタリア/実業之日本社
建築MAP東京//TOTO出版
都市の政治学/多木浩二/
@@@
そんなこんなで気が付けば代々木体育館は今日も美しかった。

次へ 投稿

前へ 投稿

2 コメント

  1. ymo 2006-11-08

    N○Kは、ある意味オモシロかった。何事も初めて見るものってのは楽しいものだよね。
    いろいろ、ありがとう。金曜日は存分にヤッてくださいな。

  2. altman 2006-11-08

    なんか寒そう。
    何を着ていけばいいのか微妙。
    オール電化住宅は暖かいのかしら?

altman へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


© 2024 やぶはな

テーマの著者 Anders Norén