やぶはな

Everybody Needs Somebody to Love.

縷 ゆうざん 言

残暑甚だしい。
@@@

米 二合/日
酒 三合/日
残暑トハイエ長月も半ばを過ぎると泡盛を美味しく感じなくなるのが不思議ではないですか。
体内時計が気候の変化とともに清酒を求め始めております。
普段は、清酒を飲み頃より少し低温にしておく(冷蔵庫入れっぱなしともいう)。室温のサケグラスに注ぎ入れ、温度の上昇とともに立つ香りと米の味を楽しんだりするのが幸せな時間であるのだけれど、も少し寒くなったら燗にも挑戦してみたいものデス。器を探しに行くのが楽しみだゎ。
先日、八海山を一升頂いた。
ワタクシ、2度ほどしか飲んだ事無かったのよ。しかも、いずれも場のふいんき(←へんk)で飲んだため味もよくわからんかったのよ。
学生時代には六日町まで買いに行ったんだけど、一見さんお断りっぽくて売ってもらえなかったのよね。それから結構意識して飲まなかったりもしたのだけれど。
ちなみにその日、六日町のちょっと郊外にあった人の良さそうなオバチャンがやってる酒屋で「緑川」に出逢い今でも割とちょくちょく一升買ってきて飲んでいる銘柄。
で、クダンの⑧海山なんだけど「飲みやすい」「サラサラ」「クセがない」でも「香り抑えめ」と【良い意味】で言えば、日本酒を飲む人の裾野を広げるようなとっつきやすさを持ち、その「銘」のメジャーさから飲みの席での話題作りのし易さから、複数人での飲みの場で「日本酒を選ぶ」事のリスクを最少に抑えることができることと思われる。
だがしかし、ワタクシとしてはもちっと米の味が濃くて辛いやつが好みかしら。つーか水で薄めてねーよなコレ。完璧に名前負けしてるんじゃないだろうか。と安酒飲みは思うのデス。もっとクセがあってほしいのよ。第一印象に強烈に残るようなさ。悪けりゃ良いとこ探すっつぅの。受け入れてやるさ。
というわけで、普通に美味いけど印象の残らない八(人の)海(原雄)山でした。
先日気づいた。
乳酸菌飲料をつまみにして日本酒が飲めるよ。
ほどよい甘みと酸味がクセの無い日本酒の場合はありだ。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

CAPTCHA


© 2024 やぶはな

テーマの著者 Anders Norén