やぶはな

Everybody Needs Somebody to Love.

結構揺れたね

強めの地震あったけど大丈夫かな。
@@@
ありがたい事デス
地震・津波、放射線、心理学分野の書籍・本文無償公開】丸善出版株式会社
pub.maruzen.co.jp/index/kokai/
でもって、理科年表も地震関係他の部分が公開されとるのだが、

仕事で使うから買ってきたw
面白いんだよねぇ~
ついつい片っ端から読みたくなる。
この本の存在を中学生のときに知っていれば今頃学者になっていたんじゃないかと思う。
@@@
東京都の測定値速報あり。
「グラフ」をみると3/15は2,4号の爆発と建屋損壊あたりかな。3/21から3/22に数値が上がるのは2,3号から煙が上がってそのまま数値は横ばいか。ドイツ気象局のコロコロ変わる予想値を思うと「風向き」と言われればそうかもね。
都内の環境放射線測定結果】東京都健康安全センター
測定場所:東京都新宿区百人町
ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/
@@@
元々東京都は防災対策について意識が高かったよね。
東京都防災ホームページ
www.bousai.metro.tokyo.jp/datasheet/d-shelter/taiheiyooki_h22.html
@@@
東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請
総務省 報道資料 2011/04/06
www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000023.html
中国やチュニジアでアレなんだぜ。
「仕事してます」アピールですか?
思いつきですか?
ザルですか?
とはいえ、「噂チェーン」は震災直後からかなり多いみたいデスね。
残念ながら僕のところまで届いてないけど。
「受け手も出し手もリテラシを持ちましょう。」としか言えないのよねぇ・・・
この「要請」の所為なのか、総務省のHPがすげー重いんですけど。
なんだかんだ言っててもトラフィックやらサーバーやらはまだまだスプロールし続けるのは必定。
@@@
どーゆー意味?
日銀:買いオペ 東電債数百億円
毎日jp 2011/04/07
mainichi.jp/select/biz/news/20110407k0000m020186000c.html?inb=ra
政府、日銀審議委員に森本宜久・東電取締役を提示
reuter 2011/03/12
jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14313920100312
ロイターの記事の日付は3月11日の翌日ですか。
3/11の夜には福島原発で警報が出ていることが報じられていたよね(googleで3/11のニュースを検索してみ)。
7/1付ですんなり任命するものなのかな?
上記のリンクは【陳さんのWorld view】より
@@@
地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果
総務省 報道資料 2011/03/10
www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_01000018.html

今回の調査結果では、地上デジタルテレビ放送対応受信機の世帯普及率は約95%となりました。

95%の実感がまるで無いのは気のせい?
ところで調査結果のPDFで都道府県のサンプル数が出てたんだけど、人口比なのかな?各県で200~500、東京は753なんだが、沖縄は1011って多くね?各島毎なのか?
※ここから妄想。
調べたヤツ、或いは調査を依頼したヤツが自身の実感とかけ離れて普及率が高かったから、普及率の低い沖縄県を「使った」。
なんつって。
どゆー設問だったか知らんけどね?
@@@
数日前の鯖の押し寿司ひと切れ以降、てゆうか、その前も最後に魚食べたのいつだったか思い出せないのだけれど、魚喰いたいなぁ。
寿司でも喰いてぇなぁ。
@@@
ニューヨーク近代美術館、iPad向け電子書籍アプリ「MoMA Books」をリリース
itmedia 2011/04/06
ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1104/06/news056.html
自館発行の電子書籍販促アプリとはいえ、絶版モノもあるみたいなので試してみたいのデス。
@@@
選挙だね。
候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会
energy-policy.net/

Q:我が国のエネルギー政策について、どのような立場をお持ちでしょうか。

@@@
PSPo2iやろうぜ。
今までキャストメインと言うこともあり、使ってなかったフォース。
マガシフォバース10min.Lv44up見て転職してみた。
転生でPP他の底上げや溜め込んだ高レベルのディスクのおかげもあり、そこそこ使える様になってきたんだよ。実際のところフォバースに依存できるほどディスクレベルが高くないこともあったのだけど、普通にスキルの使い分けで対応出来るし、意外なほど被弾率が少なくスケドどころかメイト類も減らない分、ハンターより使い勝手が良いのね。
今は差のある職業レベルも、横並びになった場合は
フォース>レンジャー>ハンター
という印象。
次は沼の人を作ってみようかしら。
しかしIMのミッション合成システムは凄いね。
終わりが見えんわ。
一つひとつのミッションが短時間で出来るものが多いのも良いところなんだよね。
MHだと腰を落ち着けてじっくり集中して狩ること多いじゃない。特にソロの場合はさ。
惜しむべくはすれ違い通信をやっている人が極端に少ないことかな。
@@@
変わり種援助法の例
「呑みボラ・東北編」募集”大木大吉本店復興支援
酒造環境研究会(酒造研) 2011/03/22
trc1998sakaguraken.seesaa.net/article/191933583.html
@@@
東北地方太平洋沖地震以前より度々地震酔いに近い症状は持っていました。
とはいえ、横隔膜の辺がユラユラ廻っているような感覚がするだけで、むしろ気持ち良いのだけれど。
「おっ揺れてる」と思って地震情報等をチェックしてみて地震が起こっていないことを確認して、そこで初めて気づくのデス。以前は其れに気づかず同僚に「今揺れてるねぇ」と声を掛けると不審がられたりもしていた様なので今では口にしませんが。
@@@
輪番停電計画
84ma.me/
都内在住若しくは都内に勤務されている「宗教法人アップルが開発した多機能携帯電話型バイブル」所持者は使ってみれば。
@@@
枝野官房長官がボカロ曲『メルト』を歌った! 『MikuMikuDance』データまで公開される
ガジェット通信 2011/04/01
getnews.jp/archives/108169
@@@
電力供給情報のブログパーツを2種
みんなで節電 消費電力ブログパーツ
www.at-r.net/setsuden/

英語版もあるよ↓
東京電力 電力供給情報
tepco-supply.info/

上記のネタ元
東京電力電力供給状況API
tepco-usage-api.appspot.com/
@@@
windows8のスクリーンショットとか
リボンがUIの新しい解答みたいな流れはあるのだけれど、結局のところ「多くの」ユーザーに媚びてるだけで効率が上がるかと言えばベストでは無いよね。
マウスでひとつひとつ工程をなぞるのも疎いし、CUIなら良いかと問われれば、それも何か違う。モーションセンサーや視線、音声とか立体キーボード的な空間での入出力とUIの合成されたOSというか、PCと人とのインターフェースデザインはまだまだ先の話なのかな。
話は戻るが「リボン」はofficeやautocad、一部のadobe製品で使っているけれど、横長モニタが主流なのに上部で幅をきかせているリボンの存在はそこはかとなく邪魔なんだけれど・・・
もちろん展開させなければいいだけの話だが、スタート地点が間違ってないか?
モニタを大きくするとか、複数台使うとかで一応の解決はすれどナンセンスなんだよなぁ~
ところで、3Dモニタと初めて聞いたときに胸がときめいたのは、
「平面が立体的に見える」
では無くて
「画面の奥行きのレイヤーを見ることができる」
と、勘違いしていたんだよ。
つまり、vistaや7についてる3Dフリップのような状態で、レイヤーがそこそこの距離感をもって認識出来るという状態。
そゆ状態であれば「リボン」なんか要らない。てゆうか、それぞれのポップが系統立って奥行きのある展開してくれればどこにあっても良いんだもの。ついでに言えば、其のポップがOSもアプリケーションも共有(統合)されてれば、アプリケーションに関係なく、必要な機能(例えば文房具や画材をイメージ)をプラグインし、或いはプラグインのライブラリを自前でまとめとけば(アドレスフリーオフィスの個人ロッカーのようなイメージ)、そして、それらをクラウドに置いとけば、生活が変わるよね。場所や時間に縛られなくなるだろうし、そゆのを夢見たっていいじゃなイカ。
インプラントやナーヴギア、電脳とかまで行かないと無理なのかなぁ・・・
それまで生きられるかなぁ・・・
@@@
被災地で役立つ書籍・記事の無償ウェブ公開を推進、出版業界団体が呼び掛け
internet watch 2011/04/05
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110405_437394.html
「建設物価」「積算資料」「建築施工単価」「建築コスト情報」等の月刊誌もしばらく無償提供してくれんかな?
@@@
今週末は選挙だね。
ということで今日の拾いモノ。
電力会社の支持を得て選挙に臨む人が一覧になっとるよ。
つばさ No.168(PDF)】全国電力関連産業労働組合総連合
www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf
ちなみに上記を発行してる電力総連のトップページにある「TOPIC 第17回統一地方選」のリンクが「Not Found」みたい。選挙も近いことですから早く復旧させた方がよろしいのではないでしょうかw
@@@
ドイツとノルウェーの予測は実際どうだったのよ?
個人の測定値を流し読みする限りでは今のところは影響無い?のか?
実際のモニタリングとの比較も欲しいな。
自分で検証したくてもデータが出てこないっぽいしさ。
てゆうか、ドイツのデータがいつの間にか差し替わってるw
あれだけ煽っておいてぇwww
つまり、発生源をなんとかしないと拡散はすべて風任せぇwwwwwww
@@@
建築学会の地震報告会は途中からUSTで見た。
こゆのはどんどん生配信+オンデマンド配信してほしいなぁ。
できれば、プレゼンファイルは直づけでお願いしたいところだけれど。
来週4/11には日本建築学会の災害情報まとめHPができるってさ。
情報を閲覧するリアルスペースもあるっぽいので時間をみつけて田町に行ってみる。
@@@
建物の被害記録
残った建物と残らなかった建物の比較に寄ったところがあるが、それが参考になるのでは?
東北地方太平洋沖地震関連情報】日本建築学会東北支部
news-sv.aij.or.jp/tohoku/tohokusaigai-mokuji.html
結局のところ、津波に対応するには水圧を如何に捌くか。というところなのかな。
橋梁の設計なんかで出てくる「河積阻害率」の考え方が分かりやすいのでは。
土木学会論文集B
Vol. 65 (2009) , No. 4 pp.320-331
津波被害関数の構築
越村 俊一1), 行谷 佑一2), 柳澤 英明3)
1) 東北大学 大学院工学研究科
2) 産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター
3) 東電設計株式会社
(Received: 2009/04/20)
www.jstage.jst.go.jp/article/jscejb/65/4/65_320/_article/-char/ja
浮力の影響
津波災害に強いまちづくり(錦タワー)】消防防災博物館
www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B742&ac2=&ac3=673&Page=hpd2_view
@@@
栄村の情報も少しずつ
平成23年3月12日03時59分頃の長野県北部の地震
日本建築学会北陸支部災害連絡部会
wwweng.cs.shinshu-u.ac.jp/cgi-bin/arch/wiki.cgi/saigai
@@@
そのとき、記者は……逃げた
Newsweek 2011/04/05
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/04/post-2039.php?page=1

津波や原発事故の派手な部分だけがクローズアップされ、被災者の切実な状況は二の次だ。今も行方が分からない家族を必死に捜している被災者や、高齢の避難民に十分な医療が行き渡っていないこと、復興に向けた様子などは、ほとんど報じられていない。

国内メディア「も」だろ。
@@@
ドイツ、原発停止措置によって電力の純輸入国に=独業界団体
reuters 2011/04/05
jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20438020110405
その極端な行動力は羨ましいところもあるが、2つどうかと思うことがありゅ。
1.自前で電力を調達出来ないのってヤバくね?
2.調達した電力は原子力発電って筋が違わね?
@@@
ところで「緑」は昔から苦手だったのだけれど、特に数年前から林檎が使い出したケミカルな緑は最悪だった。そんで欧米ではまた緑が再燃。どうなるんでしょうね。
あ、でもでも、ノルウェイの森的な意味で緑は好きよ。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

CAPTCHA


© 2024 やぶはな

テーマの著者 Anders Norén