世間様は給料日らしいねぇ。
でも、僕のこころは深い井戸の底でうずくまってたはずなんだけど、、、
銭湯で世の塵洗い流したらドウデモ良くなってしまった。
あーすっきりした。
というところで本日のメニュー
.1.営業の人ってすごい
.2.組木完成
.3.ピンハネ
.4.ケロリン
.5.仕事2倍
.1.外で打ち合わせとかするのって凄く体力いる。
相手の求めてるところを理解してやるべきことのコンセンサスを形成する。
要領悪いと消耗戦になる。
だからそれを仕事として日夜歩き回ってる営業さんってすごいなぁ。
まぁ、中にはダメダメな人もいるけど。
.2.2年前に箱根でかった組木の球体。
買って1年は含水率が高くてバラせなくて放置。
ようやくバラしたら今度は戻せなくて放置。
それでさっきいじってたらできちゃった。
.3.仕事で突然人手が必要になる。それも「今から明日まで」みたいな。
いろんなコネを利用して学生集めたりするんだけど、それだけでも手間。
そこで、大学で学生の人材派遣やってないかな?それも、専門に特化したやつ。
で、学生は専門の仕事を敬けんできるし個人的なコネも作れる可能性あるし、適性もみれるのではないか。また、大学側はピンハネした分を学生の所属する学部や学科、研究室に配分し、研究費やらの調達にあてる。そのうち学生でケースワーカーやるやつとかでてきてもいいのではないか。とりあえずこっちは「使える」人出が簡単に確保できて相手にも経験というかたちで貢献できるからいいんじゃないかなぁ。
.4.富山のおみやげにもらったけどアヤシクテ使えない。
左から「強力はら専門」「ケロリン」「龍風散」
地元でメジャーらしい。
とりあえず、いつ不健康になるかわからないので味覚が正常なうちに飲んでみようかしら。
でも、それだと効果はわからないな。
.5.時間がほしいので仕事を2倍の速度でやることにした。
ついでにサマータイム導入賛成。
だって、早起き気持ちいいでしょ。2度寝と同じくらい。
さらについでに午睡導入も賛成。
というわけでこれから出勤。
@@@
3 コメント
コメント日が 古い順 | 新しい順
これは食いつきます (アイリス)
2005-02-26 01:28:48
ケロリンはsoso
富山といえば
お勧めはズバリです。
「ズバリ」
(頭歯利)
痛みと熱によーく効きます。
こんな身近に、分かりやすいネーミングがありました。
赤地に黄色で、ホントに↑こう書いてあります。
富山の薬売り (ymo)
2005-02-26 22:24:34
実家の方では、まだ富山の薬売りが年に何回かは
訪問して薬を交換していくよ。”ケロリン”はメジャーな方じゃないかな。
豆芭璃 (altman)
2005-02-27 03:25:57
「ズバリ」ステキですねぇ。
漢字も意味通ってるぶん「夜露死苦」より知的だし。
富山の薬売りといえば「トクホン」しか覚えてません。
キモノのオネーサンがうなじにトクホンを貼ってるパッケージが色っぽくて、今は味気ないデザインに変ってしまったのが残念。
2005-02-26