滑ってきた。
初めてのバスツアー参加と初ゲレンデでいつもと勝手がちがってしんどかった。
以下、タイムテーブルを示す。
4:00 就寝
6:00 起床
6:57 家出
7:04 集合場所で受付>7:05集合予定
7:24 バス発車>7:20出発予定
7:56 練馬IC通過
8:24-45 高坂SA(下)休憩
9:50 沼田IC通過
10:30 玉原スキー場到着
16:41 玉原出発>16:30出発予定
17:16 沼田IC通過
18:18-39 上里SA(上)休憩
20:00 高坂SA前通過
20:20-39 三芳PA休憩
20:55 練馬IC通過
21:50 新宿センタービル前到着>20:00着予定
22:00 帰宅
自然渋滞+事故渋滞(2.3件)により帰路は5時間以上かかった。
沼田IC-練馬IC間は126KP
休憩時間を除く高速道路走行時間2:59
平均時速 約42km/h
申込み時点で不明だったこと
1.到着場所→新宿センタービル前(集合はKDDIビル前だったのに)
2.更衣室→駐車場2ヶ所(空いてる)、ベースロッジ1箇所(混む)
3.ツアーに含まれるクーポン→リフト1日券、スクール券、レンタル券、バス乗車券
「?」だったこと
1.ネットで申し込んだのに名前間違えてる。「ケンタ」って誰さ?でも、他に該当者いないから旅行会社のミスということで収めたおおらかさは○。
2.申込を「SkyGate」で行い、受付確認が「オリオンツアー」からきて、バスは「相鉄バス」だった。
ETCについて
帰路で、沼田ICでETCが開かなかった車が直前にいてバスは「一般」レーンから進入し通行券をとって高速にのる。
もちろんバスはETC搭載なんだけど。
で、混んでるのに練馬で一般レーンから精算せなあかんくてロスタイムあった。
沼田ではETC開かなかった車がバックで出ようとして危険だった。インターホンで呼び出せ言うのに。そもそも、レーン数が2の場合は両方をETC混在レーンにしてこういう場合のバックアップ体制つくるべきなのではでは。
三芳PAの15分休憩でどうしても腹減ったので早食いできそうなきつねうどんを食す。
発車に間に合ったけど舌やけどぎみ。
今日の精算
ソウケンビ茶 135 (セブンイレブン)
カロリメイト 200 (高坂SA)
生ビール 600 (玉原)
缶ビール 350 (玉原)
ロッカー 400 (200円×2)
ドーナツ 330 (玉原)
焼きまんじゅう 200 (上里SA)
ポカリスエット 120 (上里SA)
きつねうどん 360 (三芳PA)
ツアー代 6,700
合計 9,395円
2005-03-28