紀伊国屋で安売りしているときにしか買いませんが、taschen銀座店行ってみようかしら。
【独・アート系出版社「TASCHEN」、銀座に常設店】
新文化online 2011/12/09
www.shinbunka.co.jp/news2011/12/111209-03.htm
@@@
マフラーだけど、経年変化により、その素材の質の違いを改めて感じるのデス。
お高くとまったセレクトショップで買った、ウール75%アンゴラ25%と、全国を席巻した安売り店で買った、ウール60%アクリル40%は、金額は倍以上の差があったものの、買った当初の手触りや質感の差が少なく感じていたのだけれど、安売りの方は劣化速度が爆速でした。
安売りの使い方着方は、色数の多さを売りにして、色々な色を買って1シーズンで使い潰すのが正解なのかもしれない。
コンシューマレベルで意識する必要も無いことだけど、廃棄を含めたライフサイクルからの見方、化石燃料を基とする素材の精製エネルギーとかなんとかの部分で合理的でも無いだろ。
割りと「ライフスタイルの変化」という一言で片付けられてしまう流れだけれど、不景気故に誘導される「消費の拡大」はエネルギーに直結し、一方で、低炭素社会実現に向ける流れでは(欧米主導の排出権云々はゴミとなってヒャッホーイ!だけれど)「消費の低減」がお題目となっている二律背反タッチミー。
さて、何が言いたいのかと問われれば、良い物を長く使いたいなということなのデス。
決して、いけ好かないお高くとまったセレクトショップがキモいとか、安かろう悪かろうを地でいく安売り店なんて滅べとか、そんな事は全力で考えてませんから。
@@@
常識的な社会人が綴るブログのマナーとして、記事の結語に「嘘だけど。」を付けましょう。
嘘だけど。
@@@
人類終了のお知らせだってさ。
【人類終了のおしらせ…世界人口の半分を殺す鳥インフル変異種誕生】
gizmodo 2011/11/30
www.gizmodo.jp/2011/11/engineered-avian-flu-could-kill-half-the-worlds-humans.html
まったくもって【レヴィアタンの恋人】の状況だな。
@@@
【もう、PCはいらなくなる?】という問いは現状では「いいえ」だけど、コンシューマレベルでは「はい」という感じじゃね?
パワーもスピードも無く、「いつでもどこでも」の携帯性(モバイル性)が「売り」なだけだし。
逆に言うと、その辺がクリアされれば、PCは要らなくなるよね。いずれにせよ、技術がどこまで突っ走れるのか?ってところに何だかワクワクしないか。
今のスマフォに魅力なんて感じないけど、数年前の「デスクトップ不要論」の不毛な論議に比べると楽しい流れなんだけど。
@@@
【パークハイアット東京で「オーガニックマーケット」-レストランで限定メニューも】
新宿経済新聞 2011/12/14
shinjuku.keizai.biz/headline/1313/
パークハイアットでオーガズムといえばご宿泊ですか?
ところで一昔前は自然食品といえば893のしのぎみたいな流れがあったらしいけど、そのスキームは単純。今じゃどこの宗教だよ。
ロハスとかオーガニックとかマクロビオテックとか、そんなもんに踊らされてセレブぶるくらいならば、田舎で農業でも始めて自給自足の生活しろよ。馬鹿馬鹿しい。
@@@
カツ丼のカツの下にゴボウと人参のきんぴらが敷いてある。
何それ美味そう。
2011-12-16