近頃モアイ。
@@@
【JOG847 世を欺く世論調査のテクニック】では朝日新聞をやり玉にあげて世論調査による情報操作の概要を伝えている。
文中にある「分母のとらえ方でデータを操作できる」というのはアタシも実感しております。昨年度はアンケート調査の解析業務なんぞを手がけていたので、如何に主観の入らないデータのまとめ方をするかに苦慮しておりました。しかも、施主側からは、恣意的な結果への誘導を示唆されるので、それとなく躱しながらwww
谷岡教授は、常々、社会調査の専門家として、学生たちに「私に調査企画を指揮させてくれたら、どんな結果でも出して見せる」と豪語しているそうだ。
アタシには社会調査は向いてないわwww
新聞等で世論調査記事なんぞ出ても、紙面の関係上その調査企画まで掲載されることは無く、記事執筆者(新聞社)のフィルタのかかった情報を摂取することになるということは注意されたし。
今でも「ネットニュースなんか読まないで新聞を読め」と説教してくる人はたまにいますが、結局のところ「欲しい情報」しか頭に入れてない時点で媒体なんぞどうでもいいかと。ネットの利点を挙げるのならば、調査企画や調査報告書まで入手出来る可能性が高いという点と、同じ記事に対して複数比較検討しやすい点。また、同じ記事を同じ執筆者でも時間経過で内容が変化する場合も多々あり、その履歴を検証なんぞしやすいことかしら。
勿論、紙媒体でも同様のことができるのだけれど、時間と労力を鑑みるに費用対効果と即時性からネットのほうが有用であると思うけどね。
子供の教育とかで「情報操作」をカリキュラムに取り入れた方が後の世のためなるかもね。
@@@
【あの「太陽の塔」が塔→ロボ→超兵器発動形態にまさかの三段変形する「超合金 太陽の塔のロボ」新発売へ】
コレジャナイ・・・・・
マイコーの未発表曲のアルバム買ったらリミックスメインで絶望したコレジャナイ感とか、原作好きすぎて劇場版がゴミだったコレジャナイ感とかと同じ。
@@@
久々に「インターネット調査」結果に共感してしまったのデス。
【「結婚は無理!」とドン引きされたズボラ女子の生態9パターン】
「女子」とか言ってる時点で地雷だろ。
@@@
口内炎多発中。
舌にも複数発生し、会話がつらいというか、食事もままならなくて生きているのがつらい。
季節の変わり目に終わらない仕事と五月蠅い外野。
人里離れた山中で引き籠もりのニートになりたいでござる。