やぶはな

Everybody Needs Somebody to Love.

トナリゼイション


キジがいた。
@@@
霞ヶ浦まで行ってきた。
あの辺は兎に角、瓦屋根の住宅が多い。黒鉄色で鈍く銀に輝き、無駄に棟飾りとか派手。中にはしゃちほこが乗ってる家もちらほら。
地場産の材料なので、それが受け継がれている事は良いのだけれど、対地震対応としての妥当性は相変わらず、昔は耐風として屋根を重くする必要があったそうだが、現在の木造住宅において在来工法だろうが、メーカーのプレハブだろうが、屋根の種類に関係なく通常の風でとばされるような建て方はしてないだろ(たぶん・・・きっと・・・大丈夫・・・なのか?)。とすれば、茨城県の瓦にありがちな過度な草食は自己顕示欲強すぎてアタシの好みのタイプじゃぁ無いわな。
そんな個人の嗜好なんかどうでも良くて、震災被害と思われる瓦屋根の損傷した建物が未だ1~2割存在していた。主な損傷部位は棟の崩れが多いようで、建物の新旧はあまり関係が無いようだった。地盤的に液状化等の軟弱地盤はあまり見られなかった(地山が多いのか?)。建物の規模も大小にあまり差は無く、ピンポイントで強い揺れがあったのか、元々の施工が悪いのか、よく分かりません。
@@@
牛久大仏を遠くから見た。
デカイね。
スケール感がおかしくて笑ってしまった。同行者は「気持ち悪い」を連呼していたが、確かに、あの周辺の大仏に見下ろされる範囲には住みたく無いわな。
@@@
久々に常磐線に乗る。
TX出来てからはご無沙汰。
帰路の乗り換えは悩み処。
以前日暮里乗り換え山手線内回りで池袋の手前で停止。原因は新大久保駅での人身事故。当時は大きく報道もされたアレ。代替手段が無くて結局目と鼻の先と思いつつも3時間ほど余計に時間をかけて帰宅した思い出があり、電車トラブルのあった場合を考慮して上野まで行くルートを選択することが多かった。
で、昨日は日暮里で降りたモノの「横須賀線人身」のアナウンス。
直ぐに降りたばかりの車両に乗り直して上野へ。山手線にも影響が出ていたがなんとか 神田から中央線にて新宿まで戻れた。
常磐線での帰り、取手あたりから雨が降り出したのだけれど、車両が外気を入れていた為か、急激に湿度が上がって深い不快。
多湿だねぇ。
地球が滅べばいいのに。
@@@
動画投稿サイトとゲームプレイ動画と著作権のはなし
Aileはなぜプレイ動画に「激怒」したのか? 「徹底交戦」ににじむゲームメーカーの怒り
ねとらぼ 2011/0610
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1106/10/news014.html
今更で恐縮ですが、コンテンツの価値が見えて来ない。或いは見ることが出来ない。って事かな。
@@@
今日の動画
楽しそ~
【T-Mobile Angry Birds Live 】

撥水塗り材を使った良いアイデア
【RAINCAMPAIGN SEA LIFE】

@@@
なんでもイイから早くやれよ。
紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天
電子書籍の利便性向上に向けて、共同で取り組むことに合意

SONYプレスリリース 2011/06/13
www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201106/11-0613/
@@@
なんかイーモバがいいところ突いてくるよね。
wimaxが未だエリアが狭いのがネックなので選択肢が広がっていいね。
通話定額+テザリングが月額4,580円で利用可能に 月額料金が最大25ヶ月割引となる「通話定額無料キャンペーン」を7月1日より実施
イー・アクセス報道発表資料 2011/06/14
www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1108
@@@
重くなってもいいから耐熱強化ガラスとか使ってロータリーエンジンが動いている様が見れたら素敵なのにな。
超小型ロータリーエンジンでガジェットの充電も?
wired technology 2011/06/14
@@@
アイコンまでパクること無いのにね。
アップルに却下されたアプリがアップルにパクられた!Wi-Fi Sync開発者呆然
gizmode 2011/06/13
www.gizmodo.jp/2011/06/_wi-fi_sync.html
@@@
デンマークのアマチュアがロケット打ち上げたそうだ。
アマチュア集団がホームセンターの資材でロケット開発 / 打ち上げに成功!
ロケットニュース24 2011/06/09
rocketnews24.com/?p=102820&utm_source=feedburner&utm_medium=feed
材料はホームセンターで買ってきたそうだ。
目標よりかなり低い高度までしか上がらなかったそうだ。
でもさ、素人でも汎用品の組み合わせで射程5km以上のミサイル作れるを作れると考えると、何でも出来そうだわな。
昨年、スウェーデンのホームセンターに入ってみた事があったのだけれど、売り場の規模は日本の地方都市郊外にある巨大ショッピングセンター内のホームセンターの方が若干広いくらいで、充分でかい。
しかし、品揃えが明らかに「誰でも1/1スケールの家を組み立てられる」という感じの揃え方してる。
各パーツの規格寸法が細かく指定されているのは、工業製品としての合理性と「自分で建物の面倒を見る」という心意気、景観面での異端を認めない教育の行き届いた故と感じいったものデス。
しかも、安いのよね。小規模なサマーハウス程度だったら大人数人の労働力が見込めればお小遣いでも建てられるんじゃねぇの。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

CAPTCHA


© 2024 やぶはな

テーマの著者 Anders Norén