やぶはな

Everybody Needs Somebody to Love.

昔、西新宿の地下がappleの黄緑で溢れてて気持ち悪かったね。

演歌の流れるそば屋で紅白イカ天蕎麦を食う。
白がイカ天で赤が紅生姜イカ天。
若干濃すぎる汁にはイカ天がよく合うのじゃ。

@@@

どうも。
ここ数年サイコパスが濁りまくっています。
黄緑さんデス。
primeで配信中のサイコパスのシーズン1を観たった。

よく解らないのだけれど、ストレス=犯罪係数でいいの?
犯罪を犯すことでストレスフリーになるようなサイコパスだったらむしろストレス値は減少するのでは?
或いは、実行に移すまではストレスが急上昇すると思うけど、達成してしまえばストレスは開放されちゃうんじゃないの?
てゆうか、あの世界って実はVRな実験場(クローズドワールド)なんじゃないの?
日本は鎖国してるっぽいしさ。
ホログラムの使い方からして、実際はクロマキー世界なのかも。みんなお洒落な服装しているように見えて全身タイツに映像を重ねているか、全員全裸生活で視覚情報だけが街区単位でアドホックしてるとか。

最後は夢落ち??
それともマトリクスのコロニー??

ところで、攻殻機動隊S.A.Cの頃から気にはなっていたのだけれど、I.Gの描くネットワークの表現(アイコンやらトラフィックの描き方)が非常に平面的なのが残念よね。(※Ghost in the shellのときの表現は1995年なのでOKなんだけど、それから20年以上経過しとるのに進歩無くね?)
それとも、「所詮ひとが短時間で負荷なく処理できる情報量って少ないんだぜ」という意味合いの表現なのかな?
補助電脳的なものもあるっぽいから情報量に対する処理時間は現代人からみて極端に短縮されとると思うのだけれど。
それとも「未来の情報の形」についての考察は掘り下げていないのかな。
テーマは閉塞社会での人の心の在り様を描くことにあると思うので、背景やガジェットはフレーバーと割り切ることも出来るけど、ドミネーターの造形で力尽きたぁ~?

その辺はとりあえず置いといて、デジタルをアナログ手法が対処できるシーンとか面白いデス。まだシーズン1を観終えたところなので続き(シーズン2、3)が楽しみなのだ。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

CAPTCHA


© 2024 やぶはな

テーマの著者 Anders Norén