やぶはな

Everybody Needs Somebody to Love.

世のちり洗う四万温泉ヌ

20190503_稲包山 – Spherical Image – RICOH THETA

2019年シーズンイン一発目は群馬県と新潟県の県境に位置する稲包山行ったった。

稲包山へは、JR吾妻線中之条駅前バス停から関越交通の路線バスにて終点の四万温泉バス停(たむら・グランド・積善館の前)下車し、奥四万湖の最奥にある登山口まで徒歩で約4km程。

20kmの行程を約8.5時間。高低差は950m。

登山口前には、5台くらい駐車出来そうなスペースとベンチあり。
登山口から急坂で尾根線まで登ると後は延々尾根伝いに歩くのみ。
途中の赤沢峠東屋までの登山道は未整備に近く、非常に分かり辛い。途中何度もGPSアプリで位置確認しながら歩く。

岩や階段は少ないが、倒木が多く、迂回が必要なところあり。この辺は五月末の山開きには整備されるのか不明。

懸念されていたヒルは、気温が低かった(10度前後)所為か全く見かけなかった。(財ヤマビル研究会によると20~25度が活発な活動範囲らしい)持参した「ヒル下がりのジョニー」の効果は確認出来ず。

赤沢峠の東屋を過ぎると登山道が分かり易くなっていたけど、数カ所の倒木と残雪が現れる(1300m以上から残り始める)。
雪自体は締め固まっていたため、斜度の無いところでは登山靴のみで問題なく歩けるが、稲包山山頂手前500mくらいからは軽アイゼン必要。
もっと言うと、山頂手前100mの急斜面(30度以上)は12本爪のまともなアイゼン+ピッケルじゃないと危ない。
軽アイゼン+ストックで行ってしまった事が今回の一番の反省点なのデス。

山頂手前の急直登。


登頂すると快晴のなか、360度見渡せる景色は最高でした。丁度反対側から登ってきたばかりと思われる外国人のおじさん(マスターキートンの登場人物顔してた)が汗冷え対策なのか、上半身裸になって着替えていた。風速10mくらいで寒そうなんだけど。

風が強いので写真撮って下山。風が強いのは頂上だけなので奥四万湖が見える鞍部で昼食。令和ヌードルw

怪我もなく登山口に到着後、そこから5km先の四万温泉バス停まで徒歩で戻る。疲れたので路線バスにて四万温泉の入り口近くにある町営温泉「清流の湯」下車し入浴。

清流の湯は筋肉に良く効くのデス。
久々に入ったけど何も変わらず良いお湯でした。

再び路線バスにのりJR中之条駅へ。
空腹&電車待ち(一時間に一本)のため、駅前の「ニューサカモト」という以前は無かった居酒屋へ入り唐揚げ定食を喰う。


予想外に美味い。酒にこだわりがあるみたいで色々な種類を楽しめるみたいで、ゆっくり呑みにきたいかも。とりあえず生ビールはハートランドで普通に美味か。


惜しむらくは、赤味噌の味噌汁の味噌はちゃんと漉してほしいかも。豆かすが口当たりを悪くしているのが減点なのと、赤味噌苦手な人も居ると思うので合わせにしたほうが安パイなのでゎ。(中之条町の濃い味付けなのは理解できるけど・・・)

今回は2019年のシーズンインとして「足慣らし&軽アイゼン試したい&ヒル下がりのジョニー試したい&県境稜線トレイルの下見」という4つの目的があり、独りで歩いた。

四万温泉バス停から往復20kmは結構疲れる。四万温泉は自家用車で訪れる人が多いのか、バスは行きも帰りもガラガラで運転手も飛ばすから予定より早く着いて良いよ。

登山度は全般的に整備されて居らず(特に奥四万湖~赤沢峠)尾根伝いと行っても周囲は木々が多くあまり展望が開けていないため、紙地図とコンパスによる現在地確認より、GPSアプリが頼りになります。
生物については、ヒルは居なかったものの、小グモが非常に多かった。
トリの鳴き声も非常に五月蠅いくらいで1300m~1400mくらいは特にウグイスが多くホーホケキョが飽和してました。また、雪の上には兎と思しき足跡は多数見かけたほか、動物の糞は結構落ちてた。その中には見事な抹茶アイス状の物体もあり、多分熊とかじゃなくてシカ等の草食動物なんじゃないかなぁ~

道自体は緩急が繰り替えされる道で歩いてて楽しいけど疲れる。
ちゃんとしたシーズンに県境稜線トレイルに絡めて歩きたいかも。

早朝の奥四万湖は水面が静か。
行きは気づかなかったけど、奥四万湖から稲包山見えてたわw(赤印の山頂)

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

CAPTCHA


© 2024 やぶはな

テーマの著者 Anders Norén